Skip to content

YouTubeチャンネルmotormanonline carsのハッキングについて/About YouTube channel motormanonline cars hacking

Pocket

日頃よりmotormanonline carsをご覧頂き、誠にありがとうございます。

Thank you for visiting motormanonline cars.

この度、2/3深夜にハッキングによる被害により、YouTubeチャンネルが乗っ取られ、他者により全く異なるチャンネル名及びコンテンツによって、現在配信されております。

Due to the damage caused by hacking late at night on February 3rd, the YouTube channel was hijacked and is currently being distributed with a completely different channel name and content by others.

チャンネル名: Tesla Motors @teslamotorsonline

主な動画内容:Tesla Motors CEOのイーロンマスク氏と思われるライブ配信

Channel name: Tesla Motors @teslamotorsonline

main video contents: Live stream believed to be Tesla Motors CEO Elon Musk

現在、MCNの担当者様により復旧手続きを進めておりますので、復旧出来次第、改めてご報告をさせて頂きます。

We are currently proceeding with the recovery procedures with the cooperation of the person in charge of MCN. We will notify you as soon as the restoration is complete.

また、協力頂いているクライアントの方々に大変ご迷惑をお掛けしており、大変申し訳ございません。

In addition, we are very sorry for the inconvenience caused to the clients who cooperate with us.

チャンネルのハッキングにより、Gmailも使えない状況となっており、ご連絡させて頂く事が出来ない状況となっております。

Due to the hacking of the channel, Gmail cannot be used, and we are unable to contact you.

お問合せ中の案件については、復旧次第、こちらから早急にご連絡させて頂きますが、お急ぎの場合には、こちらまでご連絡をお願い致します。

We will get back to you as soon as possible with any issues that are currently being inquired by clients.

If you are in a hurry, please contact us.

e-mail

motormanglobal@gmail.com

hisayuki.ohbayashi@e-shop-style.com

大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

We apologize for the inconvenience, but thank you for your kind support.

Sincerely,

motormanonline

大林

motormanonline

obayashi

大林 寿行 View All

H社及びM社ドイツエンジン部品メーカー2社を経て、国内自動車メーカーの実験エンジニアに従事。主にクルマのエンジン耐久信頼性実験とその研究に携わる。研究においては、H研究所出向中、エンジン内部の要素研究に着手。自動車技術会、SAEへ研究論文を発表し、「ピストンピン打音発生時の潤滑挙動可視化」やM社時代大学の研究室との共同研究「ディーゼル用スチールピストンの摩擦力と特性とスラップ振動の関係」などがある。また、「内燃機関のピストン構造」で特許を出願。しかし、順風満帆な日々は続かず、うつ病を患うことになり、これからの仕事の仕方について真剣に向き合う。情報発信を駆使して、エンジニアからジャーナリストへの転身を見据え、「エンスージアストへの道」ブログを立ち上げ、クルマ系記事を執筆。今年からは、クルマ系動画クリエイターとして独立を果たし、新車及びカー用品のレビューを本格的に実施。ブログ記事執筆によって、動画の新車レビューでお届け出来なかった内容を執筆し、クルマのエッセンスをより詳しく発信。また、カー用品では、デシダルルームミラーを始めとした、主に新車購入時に注目される用品を中心に、海外メーカーからタイアップの話を頂きつつ更新中。クルマを通じて、誰もが楽しいカーライフが得られるきっかけづくりを目指します。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。